@yag_ays

macOS環境構築メモ(2025/03)

私物のMacBookを新調したので、久しぶりにmacOSの環境設定をしました。

  • MacBook Air 13inch, M4, 2025
    • CPU 10 core / GPU 10 core
    • 32GB RAM
    • Sky Blue

システム環境設定

  • 一般
    • 情報
      • コンピュータ名: 変更
    • AirDropとHandoff
      • Airdrop: すべての人
  • コントロールセンター
    • サウンド: メニューバーに常に表示
    • バッテリー: 割合(%)を表示
    • Spotlight: メニューバーに非表示
    • Siri: メニューバーに非表示
  • デスクトップとDock
    • Dock サイズ: 小さめ
    • Dockを自動的に表示/非表示: On
    • アプリの提案と最近使用したアプリをDockに表示: Off
    • 壁紙をクリックしてデスクトップを表示: ステージマネージャ使用時のみ
  • サウンド
    • 起動時にサウンドを再生: Off
    • 音量を変更するときにフィードバックを再生: On
  • ロッグ画面
    • 使用していない場合はスクリーンセーバを開始: しない
    • バッテリー駆動時に使用していない場合はディスプレイをオフにする: 1時間
    • 電源アダプタ接続時に使用していない場合はディスプレイをオフにする: 1時間
    • スクリーンセーバの開始後またはディスプレイがオフになったあとにパスワードを要求: すぐに
  • キーボード
    • キーのリピート速度: 速い
    • リピート入力認識までの時間: 短い
    • キーボードショートカット
      • 入力ソース: すべてOff
      • Spotlight: すべてOff
      • 修飾キー
        • Caps Lock キー: アクションなし
    • 入力ソース
      • 英字入力中にスペルを自動変換: Off
      • 文頭を自動的に大文字にする: Off
      • インライン予測テキストを表示: Off
      • スペースバーを2回押してピリオドを入力: Off
  • トラックパッド
    • 調べる&データ検出: オフ
    • ページ間をスワイプ: 3本指でスワイプ
    • アプリExposé: 3本指で下にスワイプ

Finder

  • 一般
    • デスクトップに表示する項目: すべてOff
    • 新規Finderウインドウで次を表示: $HOME
    • フォルダを新規ウインドウではなくタブで開く: Off
    • サイドバー
      • $HOME: On
      • 最近の項目: Off
    • 詳細
      • すべてのファイルの拡張子を表示: On
      • 拡張子を変更する前に警告を表示: Off
      • 検索実行時: 現在のフォルダ内を検索

Application

  • 1Password
  • AppCleaner
  • Battery
  • ChatGPT
  • CleanShot X
  • Cursor
  • Daisy Disk
  • Dato
  • Discord
  • Docker
  • Dropbox
  • Final Cut Pro X
  • Google Chrome
  • Google IME
  • Ice
  • iTerm2
  • Kindle
  • Notion
  • Raycast
  • Slack
  • VSCode
  • Xcode

Font

Terminal

  • HomeBrew
  • 入力切替時の吹き出しをオフにする
  • $HOMEのディレクトリ名を英語表示に(.localizedを削除)

過去